top of page

生活習慣病管理料Ⅱの導入について
生活習慣病の対策の一環として厚生労働省が診療報酬を改定し「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」を主病に通院中の患者様へこれまでは特定疾患療養管理料を算定してまいりましたが、2024年6月1日から個人に応じた療養計画に
基づき、より専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料Ⅱ」へ移行いたします。
また、医師より療養計画書について説明・同意(署名(初回のみ))をいただく必要がありますので
ご理解、ご協力を宜しくお願い致します。
当院における院内感染防止対策の取り組み
当院では来院される方々、当院のスタッフなどに対し
感染の危険から身を守るため感染防止対策を実施しております。
感染防止のためにご不便をおかけいたしますがご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
院内感染対策
●院内感染にかかる体制
院長
矢吹 法孝
院内感染対策委員会
専任・責任者
矢吹 法孝
看護師 2名
事務 3名
●院内感染対策の業務内容
当院では感染防止対策業務指針及び手順書きを定めており
標準予防策や感染経路別予防策に基づき
当院職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防策を実施しております。
●職員教育
年に2回感染防止に対する院内研修を実施し知識の向上を図っています。
●抗菌薬の適正使用
抗菌薬の選択、使用量を適宜見極め適切な投与を行っております。
●感染対策連携
当院では「外来感染対策向上加算1」を算定しており
仙台厚生病院と連携をとっています。
